【ケース別に徹底解説】ふるさと納税の後に引っ越し(転居)したら手続きは必要?

PR

ふるさと納税した後に引っ越しちゃったけど、手続きって必要なのかな?

面倒な手続きはできるだけ避けたい!

ふるさと納税後に引っ越ししたら、手続きが必要なケース

ふるさと納税後に引っ越しすると、場合によっては手続きが必要になります。

どんな時に必要なのか、見ていきましょう。

返礼品を受け取っていない場合

返礼品がまだ届いていない場合は、新住所を寄付先の自治体に伝えましょう。

自治体は引っ越しを把握できないので、新住所を伝えないと返礼品が届きません。

連絡方法は自治体によって異なりますが、電話・メール・オンラインフォームなどで変更できます。

寄付時の情報や寄付番号が必要になる場合があるので、事前に準備しておくとスムーズです。

ワンストップ特例制度を利用している場合

ワンストップ特例制度を利用している場合も、引っ越しによって手続きが変わります。

  • 申請書提出前
    申請書に新住所を記載しましょう。旧住所が記載された申請書を使う場合は、二重線と訂正印の上から新住所を書きましょう。
  • 申請書提出後
    自治体に「申告特例に関する寄附金税額控除申請事項変更届出書」を提出しましょう。住所などの変更ができます。

手続きは自治体によって異なるので、事前に確認しておくとスムーズに進められます。

ふるさと納税後に引っ越ししても手続きが不要なケース

引っ越し後でも、必ずしも手続きが必要とは限りません。

手続きが不要なケースを確認しましょう。

  • 確定申告をする場合
    確定申告で引っ越し先の住所を記載すればOK。寄附金受領証明書の住所は旧住所のままでも大丈夫です。
  • 同じ市区町村内での引っ越し
    寄付先や住民税の課税対象が変わらないので、手続きは不要です。ただし、返礼品が未着の場合は、新住所を伝えましょう。
  • 海外への引っ越し
    海外へ引っ越すと住民税が課税されないので、ふるさと納税の控除対象外となり手続き不要です。ただし、翌年1月1日時点に日本に住民票がある場合は手続きが必要です。
  • 住民票の異動手続きが翌年になった場合
    住民税は、ふるさと納税をした翌年の1月1日時点の住民票の住所を基準とするので、手続きは不要です。ただし、住民票の異動は14日以内に行いましょう。

引っ越しをしたら利用したふるさと納税サイトの住所変更も忘れずに!

ふるさと納税サイトに登録した住所も必ず変更しましょう。

今後のふるさと納税がスムーズになります。

変更方法は各サイトで異なるので、マイページ等で確認または問い合わせましょう。

引っ越しは手続き等やることが山程ありますが、まずは引っ越しが決まったらやっておくべきことは「最安値の引越し業者の選定」です。

引っ越しが決まれば
まず引越し業者の手配!

引っ越しが決まったら「引越し業者が見つからない」
というケースは、一番避けたい所。

引っ越し業者探しを後回しにすると…

・日程が空いていなく断られた

料金が高い業者しか空いていなかった

・時間帯が空いていなく夜遅い便になった

サービスが悪い業者だった

↑こういうことが普通に起こります…

引っ越しが決まったら、くれぐれも、
真っ先に引っ越し業者の手配です!

以下では、誰でも簡単にできる、
引越し料金を安くする方法をシェアしますね!

絶対に使うべき『無料』サービス

引越し料金を最安値にするなら、
見積もりの比較が必須ポイントです。

比較しないと相場がわからないので
見積もりが高いのか安いのかも判断できず、

本当は5万円で出来たはずの引っ越しが、
10万円もかかってしまった・・・

と、大損するのが普通です…

とはいえ、見積もりをもらうために、
一社ずつ連絡して説明・・・
となると、大変な労力ですよね(汗)

そんなときに大活躍するのが、
こちらのサービス↓

最大80%安くなる!
リクルート運営
引越し一括見積りの最大手サービス
SUUMO引越し見積もり

SUUMOなら、複数の引越し業者に
『まとめて見積り依頼』が可能。

電話番号の入力が任意なので、
営業電話もかかって来ず、
メールのやり取りだけで料金が分かるのです。

あなたは届いた見積もりをみて、
1番良いプランを選ぶだけ!
もちろん、完全無料です。

使い方はスマホでカンタン、
わずか1分ほどの入力
情報が一斉に引っ越し業者に送信されます。

▼アリさん・サカイ・アートなど有名どころズラリ▼

すると、
『他の業者に負けじ』と料金競争が起こるので、
相場よりも安い見積りが出るというわけです!
最大80%安くなるケースも

だから、自力で見積もりを集めるよりも
安い引っ越しができる
んですね。

ひとまず、引っ越しの
料金の相場だけ知りたい!

というだけでもサクッと使えちゃうので、
気軽に利用してみてください!
日程や引越し先は大体でも見積もれます

>>完全無料・わずか1分
SUUMOで料金相場を調べる

SUUMOを使った方は、
料金面で満足している人が多いようです↓

わずか1分ほどで見積もりできるので、
料金目安を知りたいだけでも気軽にご利用ください!

↓こちらから直接入力できます↓
\完全無料♪電話番号なしOK